ブログ担当の河村(吉)です。
お盆休みからあっという間に一週間が経ってしまいました。
ちょうど一週間前の日曜日、四国上陸したからには『さぬきうどん』も食べたいということで、徳島から高松へ移動しました。
お世話になった旅館を後にして、高松自動車道の板野ICから高速で移動し、1時間かからない程度の最初の目的に到着しました。
1軒目は、『手打十段 うどんバカ一代』です。
朝6時から営業している人気店で、やはり行列ができてました。
とはいうものの、うどんなので回転は早く、15分ぐらいでお店の中に入れました。
たくさんの有名人の方々がお店に来られたようです。
注文したのは、お店の看板メニュー・・・
『釜バターうどん』。
これは、かき混ぜると「カルボナーラうどん」になります!
初めて食べたけど、パスタではなくうどんでもいけますね。
なかなか美味しかったです。
ちなみに、うどんのサイズは「大・中・小」とあったので、普通に食べると「中」を選びそうになりますが、実は2玉もあるのでご注意ください。
ハシゴするなら「小」で十分です。
この日は午前中に2軒回って神戸に戻ることになっていたので、食べてすぐに次のお店に移動するというハードスケジュールで2軒目へ。
すでに腹八分目なのに、車で約20分ほどで着いてしまいました。
『池上製麺所』です。
さぬきうどんのアイドル「るみばあちゃん」で有名なお店のようです。
このお店ではさっぱりしたものを食べようと思い、コチラを注文しました。
シンプルに、「冷うどん」です。
サイドメニューに珍しいモノがあったので、それも注文してみました。
コロッケと餃子が合体?した「ギョロッケ」です。
野菜が中にたっぷり詰まっているので、見た目よりヘルシーで美味しくいただきました。
さっぱりとコッテリの両方をいただき、完全にお腹いっぱいになりましたが、渋滞を避ける為に足早で神戸に向けて出発しました。
次に四国へ行くときは、車で愛媛の道後温泉まで行きたいので、その途中にまたさぬきうどんを食べたり、徳島ラーメンも食べてみたいですね。
実現したら、またこちらのブログでレポートいたします。